2008年08月19日

素敵な東寺☆-京都・大阪旅行記T

08190731.JPG
うれしい8号車8番に乗って京都に到着新幹線

京都駅で早速迷いながらも、電車で1駅東寺に到着。
五重塔はそれだけでテンションあがるグッド(上向き矢印)京都に来たという実感が湧きます。

08191055.JPG 08191056.JPG 08191056.JPG
蓮の花とお寺のコラボレーションがおみごと。


講堂に入ってみると期待してた立体曼陀羅の予想以上のダイナミックな仏像達に大感動ぴかぴか(新しい)

人も少なかったので、静かにゆっくり見れたのが嬉しい。

大日如来.JPG気持ちの良い風に吹かれながら、中央の大日如来の正面に座って目を合わせると、なんだか心を見られているようで、涙が出てくるから、つい目を反らしてしまう。

自分でも触れないようにしてる心の奥の奥のなにか。
もう少し気づかないままで居させて欲しいと思っているなにか。

そんな何かに対峙させられそうで目を反らしてしまう。

目を反らすと穏やかな如来達に癒される。

本堂にある薬師如来像もまた同じで。
ワタシはあの目に弱いのか!?笑。
帝釈天.JPG
仏像のどれもがとても本当に素敵で。
仏像のプリンスと呼ばれている帝釈天も見ることができて満足☆

ちなみに好みは

金剛波羅密多菩薩.JPG
金剛波羅密多菩薩。

どこかユーモラスな感じがして、その顔と雰囲気に
親近感を感じて、ふっと心がほぐされるよう。

金剛宝菩薩.JPG

金剛宝菩薩。

穏やかで美しい。

そして東寺の四天王!(プリンス帝釈天に仕える東西南北の守護神)

持国天.JPG 増長天.JPG 広目天.JPG 多聞天.JPG
持国天(東)       増長天(南)        広目天(西)        多聞天(北)


これまで海外やカトリックの学校で過ごす時間が多かったので、絵画や彫刻含めキリスト教の方が馴染みが深く、ここ数年続いている親類の死去によって、ようやく身近になってきた仏教。

無宗教でそれを変えるつもりは無いので、教えに陶酔しようとは思わないけれど、芸術として色々見てみたい。と思っていた時にここに来れたのは良かったなかわいい
そのダイナミックさとかっこよさと荘厳さにワクワクがいっぱいぴかぴか(新しい)いろいろな興味がわいてきました。

というわけで、記念に御記帳を購入!
御朱印帳.JPG 東寺(御朱印).JPG
行ったお寺で300円で御朱印を書いて貰うものなんですって。

死ぬまでにどれくらい回れるのかしら。

東寺にてスタートですかわいい

ちなみに久しぶりにひいた“おみくじ”は大吉でした手(チョキ)やった!
08191131.JPG
posted by トリコロール at 11:33 | 旅行記 web拍手
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。